
雑誌『dacapo』による「Book of the Year 2013」で編著書『ラッセンとは何だったのか?』が年間7位に選ばれました。
「今年最高の本!」 2013 ランキング
1位 『謎の独立国家ソマリランド』高野秀行/本の雑誌社
2位 『HHhH』/ローラン・ビネ 著・ 高橋啓 訳/東京創元社
2位 『流星ひとつ』/沢木耕太郎/新潮社
4位 『自殺』/末井昭/朝日出版社
5位 『キャパの十字架』/沢木耕太郎/文藝春秋
5位 『去年の冬、きみと別れ』/中村文則/幻冬舎
7位 『ラッセンとは何だったのか?』/原田裕規 編著/フィルムアート社
7位 『一路 上巻・下巻』/浅田次郎/中央公論新社
7位 『「AV女優」の社会学』/鈴木涼美/青土社
7位 『血盟団事件』/中島岳志/文藝春秋
7位 『国境【完全版】』/黒川創/河出書房新社
7位 『さようなら、オレンジ』/岩城けい/筑摩書房
7位 『聖痕』/筒井康隆/新潮社
7位 『想像ラジオ』/いとうせいこう/河出書房新社
7位 『ぼくがいま、死について思うこと』/椎名誠/新潮社
https://www.atpress.ne.jp/news/41332